TOP
ACTORS
YUICHIRO NAKAYAMA
中山 祐一朗
YUICHIRO NAKAYAMA
生年月日
1970年9月9日
出身地
岐阜県
身長/体重
170cm/60kg
B/W/H
89/77/91 靴 26.5cm
趣 味
散歩 シュノーケリング 小旅行 スモーク
特 技
剣道二段
資 格
普通自動車免許・普通自動車二輪免許
経 歴
98年、演劇プロディースユニット「阿佐ヶ谷スパイダース」第3回公演に参加。
以降、メンバーとして全公演に関わる。また、10年から『ア・ラ・カルト2-役者と音楽家のいるレストラン』のレギュラーメンバーとして出演。その他、『グリーンマイル』『ザ・ダーク』『ツインズ』 など数多くの舞台に出演。映像では、『深夜食堂』シリーズや『サラリーマンNEO』『黒い十人の女』『グーグーだって猫である』など話題作で印象的な役割を担う。
★第1回浅草九劇賞・ベストパフォーマー賞受賞(鄭義信演出『エダニクの演技に対して』)
関連リンク
主な活動
舞台
2024
KAAT神奈川芸術劇場プロデュース『ライカムで待っとく』(演出:田中麻衣子)
『銀行強盗にあって妻が縮んでしまった事件』(脚本・演出:G2)
「僕のフレンチ」(構成・台本・演出:高泉淳子)
2023
『à la carte 35th Anniversary 僕のフレンチ -special menu -』出演
阿佐ヶ谷スパイダース『ジャイアンツ』出演(作・演出:長塚圭史)
CHAiroiPLIN おどるマンガ 「鳥獣戯画」出演(作・振付・構成・演出:スズキ拓朗)
2022
せたがやこどもプロジェクト2022『流星スプーン』出演
CHAiroiPLIN おどる落語『あたま山』出演
舞台『ようこそ、ミナト先生』(演出・宮田慶子)出演
2021
舞台『物理学者たち』出演
舞台『アルトゥロ・ウイの興隆』出演(演出・白井晃)
椿組2021年夏・花園神社野外劇『貫く閃光、彼方へ』(演出・高橋正徳)出演
『照くん、カミってる!~宇曾月家の一族殺人事件~』演出・河原雅彦
2020
阿佐ヶ谷スパイダース『ともだちが来た』(演出)小劇場B1
ヨーロッパ企画「京都妖気保安協会 ケース4『鴨川ミッドサマードリーム』」(配信)
TV
2024
連続テレビ小説『虎に翼』(NHK)
2023
『警部補ダイマジン』(テレビ朝日)出演
2022
星新一の不思議な不思議な短編ドラマ『もてなし』(NHK BS)出演
2021
『遺留捜査』(EX)
2020
NHK 連続テレビ小説『エール』
2019
TX『よつば銀行 原島浩美がモノ申す~この女に賭けろ~』
TX『魔法×戦士 マジマジョピュアーズ!』☆セミレギュラー
2018
NTV『プリティが多すぎる』
2017
Gyao『めがだん~本屋のめがねくん』
Hulu『山岸ですがなにか』
2016
よみうりテレビ『黒い十人の女』(レギュラー)
WOWOWドラマW『沈まぬ太陽』
Netflix『深夜食堂』
TBS日曜劇場『99.9-刑事専門弁護士-』第2話
WOWOW連続ドラマW『グーグーだって猫である2』
2015
BS日テレ『明日言いたくなる話』
2014
TBS・MBS・RKB他『深夜食堂3』
NTV『戦力外捜査官』第5話
CX『福家警部補の挨拶』第3話
ひかりTV『Go!Go!家電男子』シーズン2
2013
NHK土曜ドラマ『足尾から来た女』
アニメ『Go!Go!家電男子』(声:ポットン役)
NHKワンセグ2「タクシードライバー祗園太郎シーズン2」
2012
HTBスペシャルドラマ『幸せハッピー』
日本テレビ『悪夢ちゃん』#7『ブー夢』
NHK-BSプレミアム プレミアムドラマ『そこをなんとか』
テレビ朝日『警視庁捜査一課9係』
日本テレビ金曜ロードSHOW!特別ドラマ企画 『家族、貸します~ファミリー・コンプレックス~』
読売テレビ木曜ミステリーシアター『たぶらかし ~代行女優業・マキ~』第12話「美容整形の悪魔」
NHK総合『サラリーマンNEO ゴールド』
2011
『生むと生まれるそれからのこと』NHKBSプレミアム、ハイビジョン特集ドラマ
『おまえなしでは生きていけない~猫を愛した芸術家の物語~内田百聞篇』NHK-BSプレミアム
テレビ朝日系列/日曜ナイトドラマ『Dr.伊良部一郎』
テレビ東京『さかさまTV』 (2011/1~2011/12)
NHK『サラリーマンNEO season6』
MBS/TBS『深夜食堂2』*八郎役
2010
NHK-hiドラマ『私が初めて創ったドラマ』シリーズ「テツトモ」
NHK BShi/NHK BS2 名曲探偵アマデウス 第75回ショパン作曲「ピアノ協奏曲第2番」
MBS/TBS『深夜食堂』*八郎役
NHK ドラマ10『10年先も君に恋して』*森松隼人役
CX『素直になれなくて』第7話
TX ドラマ24『トラブルマン』*亀田太一役
NHK『サラリーマンNEO season5』
『ミオパン』ゲスト出演
2009
TBS『深夜食堂』
WOWOW『上野樹里と5つの鞄』第2話「HOPE」
WOWOW『ボノム~底抜けさん』
NHK『サラリーマンNEO season4』
NHK『わたしが子どもだったころ~荒俣宏篇~』
『青春集合!AROUND20(アラハタ)のすべて』
2008
NHK『星新一SHORTショートスペシャル』ナビゲーター
『ホレゆけ!スタア☆大作戦~まりもみ一触即発!』
NHK『サラリーマンNEO season3』
NHK『星新一ショートショート「不眠症」「欲望の城」「謎めいた女」「見失った表情」
NHK『星新一ショートショートスペシャル』
NHK『世直しバラエティーカンゴロンゴ「悪口は蜜の味」』
2007
NHK『サラリーマンNEO Season2』
NHK BS ハイビジョン『漱石・百年愛のミステリー 温泉合宿で三角関係の謎を解く』
NHK『星新一SHORT ショート劇場「肩の上の秘書」』
2006
NTV『キナスィ創造堂「丹羽保次郎」』
NHK『サラリーマンNEO』
2005
CS 『STEP BY STEP』ナビゲーター
NHK『どんまい!』第一週ゲスト
2002
CX 『ホーム&アウェイ』
ラジオ
2022
FMシアター『昭和から来た男』(NHK FM)出演
2013
NHKワンセグ2『タクシードライバー祇園太郎シーズン2』
2011
『ラジオデイズ』劇団☆新感線・粟根まことの「感隙トーク!」
2009
TFM『貫地谷しほりのラジオ劇団 小さな奇跡』出演
2006
J-WAVE25『THEATER☆MAZMOTO presents「シナリオライター」』
舞台出演作品
2019
阿佐ヶ谷スパイダース『桜姫』作・演出/長塚圭史
『エダニク』演出・鄭義信
『hymns』脚本・演出:鈴木勝秀
2018
『二十日鼠と人間』演出・鈴木裕美
阿佐ヶ谷スパイダース『MAKOTO』作・演出:長塚圭史
『BOSS CAT』脚本・演出:鈴木勝秀
『続・時をかける少女』演出・上田誠
2017
『URASUJI2017~ちんもく』演出・松村武
『グリーンマイル』演出・瀬戸山美咲
『君が人生の時』演出/宮田慶子
オフィスコットーネプロデュース『ザ・ダーク』演出/高橋正徳
ダンサロンvol.3 『まっ白い恋人』
2016
『はたらくおとこ』阿佐ヶ谷スパイダース(作・演出:長塚圭史)本多劇場、大阪
『ツインズ』(作・演出:長塚圭史)パルコ劇場/大阪・北九州・長岡・松本
2015
『グレート・ネイチャー』(脚本・演出: 松村 武)東京グローブ座/大阪
ベッド&メイキングス『墓場、女子高生』(脚本・演出:福原充則 )東京芸術劇場シアターイースト
CREATIO ATELIER THEATRECAL act.01 『蛙昇天』(作:木下順二/演出:長塚圭史)せんだい演劇工房10-BOX box-1 /新潟
2014
『ア・ラ・カルト アンコール ~役者と音楽家のいるレストラン』青山円形劇場プロデュース
『火のようにさみしい姉がいて』シス・カンパニー
『象の鼻はなぜ長い?』ヨーロッパ企画presentsハイタウン2014
『ノーホエア・ウーマン』鈴木勝秀(suzukatz.)
2013
『ア・ラ・カルト2~役者と音楽家のいるレストラン~FINAL』(演出:吉澤耕一 台本:高泉淳子 音楽監督:中西俊博)青山円形劇場
シス・カンパニー公演『かもめ』(作:アントン・チェーホフ 演出:ケラリーノ・サンドロヴィッチ)Bunkamuraシアターコクーン、大阪
戯曲リーディング◆時代を築いた作家たち① アルベール・カミュ 『誤解』『正義の人びと』(演出:中屋敷法仁)
『あかいくらやみ ~天狗党幻譚~』シアターコクーン・オンレパートリー2013+阿佐ヶ谷スパイダース(原作:山田風太郎「魔群の通過」/作・演出:長塚圭史)Bunkamuraシアターコクーン
舞台『阿修羅のごとく』(原作:向田邦子 演出:松本祐子)ルテアトル銀座、大阪、愛知
2012
『ア・ラ・カルト2~役者と音楽家のいるレストラン~』 (演出/吉澤耕一 台本/高泉淳子 音楽監督/中西俊博)*青山円形劇場
2012/2013あうるすぽっとタイアップ公演シリーズ アトリエ・ダンカン デラシネラ プロデュース『日々の暮し方』(原作/別役実(白水Uブックス刊)脚本/きたむらけんじ 構成 演出/小野寺修二 )*あうるすぽっと
『 LYNX Live Dub 鈴木勝秀〈構成/演出〉 vol.2 MYTH』
『高木珠里の演劇100人組手』
『ロイヤルをストレートでフラッシュ!!』ゲスト出演 表現・さわやか(作・演出/池田鉄洋)*本多劇場
『リリオム』青山円劇カウンシル#5(原作/モルナール・フェレンツ 演出・脚色/松居大悟)青山円形劇場
7DOORS『青ひげ公の城』(構成・演出:鈴木勝秀 )*東京グローブ座/大阪
「URASUJI-幕末編?『仇花』」敦-杏子PURODUCE(劇作・脚本・演出:松村武)本多劇場
2011
『ア・ラ・カルト2 ~役者と音楽家のいるレストラン』青山円形劇場プロデュース(演出:吉澤耕一/台本:高泉淳子/音楽監督:中西俊博)*青山円形劇場
『ロベルトの操縦』ヨーロッパ企画第30回公演(作・演出/上田誠)*本多劇場
「演劇人ばかりの大喜利大会2」
『桃天紅』wat mayhem(作/中島らも 脚色/中島さなえ 演出/山内圭哉 )*本多劇場
『あらかじめ』TOKYO DACE TODAY#6(作・演出/小野寺修二(カンパニーデラシネラ)*青山円形劇場
2010
『ア・ラ・カルト2 -役者と音楽家のいるレストラン』青山円形劇場プロデュース(演出:吉澤耕一/台本:高泉淳子/音楽監督:中西俊博)*青山円形劇場
『キサラギ』再演*シアタークリエ
『アンチクロックワイズ・ワンダーランド』阿佐ヶ谷スパイダースpresents
(作・演出/長塚圭史)*本多劇場
2009
『フロスト/ニクソン』
(作:ピーター・モーガン 演出・上演台本:鈴木勝秀)*天王洲 銀河劇場
『ユエナキ子』PATHOS PACK
(作/宇梶剛士 演出/石田恭子 )*吉祥寺シアター
『ザ ベスト オブ 表現・さわやか』
(作・演出:池田鉄洋 )*下北沢 本多劇場
『斎藤幸子』パルコ・プロデュース
(作:鈴木聡 演出:河原雅彦 )*ル テアトル銀座 by PARCO
wat mayhem『パンク侍、斬られて候』
(原作:町田 康 脚本・演出:山内圭哉)*本多劇場 他地方公演
『キサラギ』
(原作脚本:古沢良太 演出:板垣恭一 舞台脚本:三枝玄樹 )*世田谷パブリックシアター 他地方公演
2008
『MIDSUMMER CAROL ~ガマ王子VSザリガニ魔人~』
(作/後藤ひろひと 演出/G2)*PARCO劇場
『失われた時間を求めて』阿佐ヶ谷スパイダースpresents
(作・演出/長塚圭史)*ベニサン・ピット
『醜男』ドラマリーディング29
(作/マリウス・フォン・マイエンブルク 演出/ノゾエ征爾)*世田谷パブリックシアター
『昭和島ウォーカー』(作・演出/上田誠)*東京グローブ座
『愛される覚えはない』劇団宝船 ゲスト出演(作・演出/新井友香)*THEATER/TOPS
2007
『殺人者』フジテレビジョン(作・演出/赤堀雅秋)*東京グローブ座
『ドラクル』bunkamura(作・演出/長塚圭史)*シアターコクーン
『キル』野田地図第13 回公演(作・演出/野田秀樹)*シアターコクーン
『少女とガソリン』阿佐ヶ谷スパイダース本公演(作・演出/長塚圭史)*ザ・スズナリ
2006
『桜飛沫』阿佐ヶ谷スパイダース本公演(作・演出/長塚圭史)*世田谷パブリックシアター
『MYTH』青山円形劇場プロデュース(構成・演出/鈴木勝秀)*青山円形劇場
『小鹿物語』WOWOWpresents(作/輿水泰弘・演出/水田伸生)*シアターコクーン
『イヌの日』阿佐ヶ谷スパイダースpresents(作・演出/長塚圭史)*本多劇場
2005
『悪魔の唄』 阿佐ヶ谷スパイダースpresents(作・演出/長塚圭史)*本多劇場
『LAST SHOW』パルコプロデュース(作・演出/長塚圭史)*パルコ劇場
『ハイキング フォー ヒューマンライフ』第5回damim公演(作・演出/宇梶剛士)*中野ザ・ポケット
『ダブリンの鐘つきカビ人間』パルコ・リコモーションプロデュース
(作/後藤ひろひと 演出/G2)*ル・テアトル銀座
2004
『真昼のビッチ』ヴィレッヂプロデュース(作・演出/長塚圭史)*シアターアプル
『痛くなるまで目に入れろ』G2プロデュース(作・演出/G2)*紀伊国屋ホール
『ピローマン』パルコプロデュース(作/マーティン・マクドナー 演出/長塚圭史)*パルコ劇場
2003
『人間風車』パルコ・リコモーションプロデュース(作/後藤ひろひと 演出/G2)*パルコ劇場
『ドリルの上の兄妹』ペンギンプルペイルパイルズ (作・演出/倉持裕)*シアタートップス
『ウィー・トーマス』パルコプロデュース (作/マーティン・マクドナー 演出/長塚圭史)*パルコ劇場
2002
『ダブリンの鐘つきカビ人間』パルコ・リコモーションプロデュース
(作/後藤ひろひと 演出/G2)*パルコ劇場
『マイ・ロックンロール・スター』パルコプロデュース(作・演出/長塚圭史)*パルコ劇場
2001
『テキサス』長塚ジーザス(作・演出/長塚圭史)*下北沢駅前劇場
『暗い冒険』KERA・MAP#001(作・演出/ケラリーノ・サンドロヴィッチ)*ザ・スズナリ
1998
阿佐ヶ谷スパイダース全公演
1997
『ともだちが来た』第2 回OMSプロデュース(作/鈴江俊郎 演出/岩松了)
映画
2016
『続・深夜食堂』監督/松岡錠司
『あやしい彼女』 監督/水田伸生
2015
『深夜食堂』監督/松岡錠司
2014
『Go!Go!家電男子 THE MOVIE アフレコパニック』 監督/川村清人
2011
『サラリーマンNEO』劇場版(笑)監督/吉田照幸
2008
『ちいちゃんは悠久の向こう』監督/兼重淳
『アフタースクール』監督/内田けんじ
2007
『SPEEDMASTER』監督/須賀大観
『ROBO☆ROCK』監督/須賀大観
『クローズド・ノート』監督/行定勲
2006
『陽気なギャングが地球を回す』監督/前田哲
『ユビサキから世界を』監督/行定勲
2002
短編『ふたり』監督/長塚圭史
WEB
2015
明治presentsママ応援ショートムービー「結婚・生活」
CM
2013
TVCM『龍角散』ナレーション
TVCM語学トレーニングソフト『Rosetta Stone® TOTALe™』「見ざる聞かざる言わざる」編
2009
TVCM『龍角散』ナレーション
TVCM オトナグリコ「兄弟の今」篇
2006
TV-CM 『エイブル』
R-CM『読売新聞社~yorimo(ヨリモ)~』
2005
R-CM 「ケミストリーニューアルバム発売告知」
TV・WEB-CM 『goo~知りたい男篇~』
2004
TV-CM NHK『BSドラマティックアート』(番組宣伝)
その他の活動
2010
フリーペーパー「懐中雑誌ぱなし 二千十年十月號」
中野愛子×藤里一郎×中山祐一朗写真展 『愛子と一郎のナカヤマンロック』
ヨーロッパ企画presents第6回「ショートショートムービーフェスティバル」監督
「中山祐一朗 スロー・リーディング・スタイル」(スローコメディ・ファクトリー)
2009
PV ゆず『虹』
ヨーロッパ企画presents第5回「ショートショートムービーフェスティバル」監督
2008
PV『河口恭吾「ただいま」』
WEB『劇団キモチスイッチ』
2007
Web-movie『エプソン未来つくる大学「紙☆エボリューション」』
2006
『ぷちむ~「RE:」』(東北新社販促)
2003
『ともだちが来た』(演出)阿佐ヶ谷スパイダース
その他